取扱説明書(電動工具)

この度は、当社工具をお買い上げ戴き、誠に有難うございます。

  • ご使用に先立ち、この「取扱説明書」全てよくお読みの上、指示に従って正しく使用して下さい。
  • お読みになった後は、お使いになる方がいつでも見られるところに必ず保管して下さい。
  • 注意文の警告、注意の意味について
警告誤った取り扱いをしたときに、使用者が死亡または重症を負う可能性が想定される内容の注意。
注意誤った取り扱いをしたときに、使用者が傷害を負う可能性が想定される内容および物的損害のみの発生が想定される内容の注意。

なお、注意に記載した事項でも、状況によっては重大な結果に結びつく可能性があります。
いずれも安全に関する重大な事項を記載していますので、必ずお守り下さい。

I. 安全上の注意

工具を正しく安全にお使い戴き、火災、感電、怪我などの事故を未然に防ぐために、次に述べる「安全上の注意」を必ずお守り下さい。

警告

(1)作業環境

  1. ご使用前に取扱説明書を必ずよくお読み下さい。
  2. 本取扱説明書に指定された用途以外にはお使いにならないでください。
  3. 可燃性の液体やガス、粉塵のある所では使用しないでください。
    電動工具から発生する火花が発火や爆発の原因となります。
  4. 作業場所は明るくし、常に整理整頓を心がけてください。
  5. 作業場所に、関係者以外は近づけないで下さい。特にお子様は危険ですから注意してください。

(2)電気に関する安全事項

  1. 電動工具のプラグはご指定のものをご使用ください。また絶対に電源プラグを改造しないでください。
  2. 電動工具を使用中に、身体をアースされているものに接触させないようにしてください。
    (例)鉄パイプ、電子レンジ、冷蔵庫、暖房器具など
  3. 電源コードは乱雑に扱わないでください。
    ・コードを引っ張ってコンセントから抜かないでください。
    ・コードには熱、油、尖ったものに近づけたり触れたりしないでください。
    ・コードを傷つけたり、もつれたりしないように扱ってください。
  4. 電動工具は、雨ざらしにしたり、湿ったまたは濡れた場所で使用しないでください。
    ・工具内に水が入り、本機による感電やバッテリーが短絡する恐れがあります。
  5. 使用環境に適した充電コードを使用してください。

(3)作業上の安全事項

  1. 十分に注意をして作業を行ってください。
    ・電動工具を使用する場合は、作業内容、取り扱い方法など注意を払い慎重に作業してください。
    ・次のようなときはご使用しないでください。
    【疲労しているとき、飲酒しているとき、薬を服用しているとき】
  2. 安全保護具を使用してください。
    ・作業時には必ず保護メガネを使用してください。また、粉塵の多いところでは防塵マスクを併用してください。
    ・作業環境に合わせて、安全靴、保安帽なども併用して下さい。
  3. 工具のスイッチに指や手をかけて持ち運ばないで下さい。機械が不意に作動すると危険です。
  4. 電動工具の電源を入れる前に、調節に用いたキーやスパナなどの工具類が取り外されているか必ず確認してください。
    残っていると大きな事故につながる可能性があります。
  5. 無理な姿勢で作業しないでください。常に足元をしかっりさせ、バランスを保つようにしてください。
  6. 作業に適した服装で行ってください。
    ・だぶだぶの服やネクタイ、ネックレス等の装身具は、回転部等に巻き込まれる恐れがあるので、着用しないで下さい。
    ・屋外での作業の場合には、皮手袋と滑り止めのついた履物の使用をお勧めします。
    ・長い髪は、帽子やヘアカバー等で覆って下さい。
  7. 電動工具が吸塵用の場合は、吸塵用装置や吸塵バックが正しく取り付けられているか確認してください。

(4)電動工具の使用方法と手入れ

  1. 無理な作業はしないでください。工具の能力にあった負荷でご使用ください。
  2. 電源スイッチが作動しない場合は危険ですので、使用しないでください。使用せずに修理に出してください。
  3. 電動工具を調整するときや保管する場合は、スイッチを切り本体からバッテリーを外してください。
  4. 使用しない工具や付属品の保管場所として、次のような場所は避けてください。
    ×お子様の手が届いたり、簡単に持ち出せるところ
    ×温度や湿度の急変するところ
    ×湿気の多いところ
    ×直射日光の当るところ
  5. 電動工具を長く利用いただくために、保守点検をしてください
    ・稼働部分の調整及び締め付け、部品の摩耗状況の確認、破損部品の確認を行ってください。
    ・メンテナンス不足は故障の原因となります。
    ・故障なく使用できるように、刃物類は常に手入れをしてください。
  6. 先端工具は鋭利できれいな状態を保持してください。
  7. 電動工具、アクセサリーパーツ及び部品は、作業状況や作業効率に合わせて使用してください。
    また指定された用途以外に使用すると、事故の原因となります。

(5)充電工具の使用方法と手入れ

  1. バッテリーを差し込む前に、スイッチが切れていることを必ず確認してください。
    スイッチが入っている状態でバッテリーを差し込むと、機械の破損、事故につながります。
  2. バッテリー及び充電器は、必ず純正のものを使用してください。純正以外のものを使用すると、発熱、火災、損傷の原因となります。
  3. 改造したバッテリーの使用及びバッテリーの改造は絶対にしないでください。
  4. バッテリーは他の金属と一緒に保管しないでください。
    ・釘、コイン、ネジ類、小さな金属片などと保管すると、短絡して発熱、火災の恐れがあります。
  5. 本機を保管する場合は、必ず電源コードとバッテリーを外してから保管してください。
  6. 過酷な状況下(高温など)では、バッテリーから液漏れすることがあります。漏れ出た液体には触れないでください。
    ・万が一、触れてしまった場合は直ちに水で洗い流してください。また、目に入った場合も、直ちに水で洗い医師の治療を受けてください。
    ・バッテリーの液は、炎症や火傷の原因となります。

(6)整備及び修理について

  1. 本機が故障した場合は、専門家に依頼し純正部品のみで修理してください。
    ・本機が発熱したり、異常に気付いたときは点検・修理に出してください。
    ・本機は安全規格に適合しているので、改造はしないでください。
    ・修理は必ず、お買い上げの販売店もしくは当社にお申し付けください。

(7)その他の安全事項

  1. 使用する前に損傷した部品がないか確認してください。
    損傷した本機、充電器、コードは使用せず、良品に取り替えてください。
  2. 本機に取り付けるアクセサリーパーツは、必ずメーカー推奨品を使用してください。これ以外のものを使用した場合、故障や損傷の原因となりますのでご注意ください。
  3. 作業物はしっかり固定して作業してください。
  4. 本機及び充電器、バッテリーは水に濡らさないようにしてください。損傷、火災の原因となります。
  5. 電源プラグを外すときはケーブルを持って引き抜かないでください。また、電源コードは足で踏んだり、絡ませたりしないでください。損傷の原因となります。
  6. 使用済みのバッテリーは一般家庭ごみとして廃棄しないでください。
  7. 充電器、バッテリーに衝撃を与えたり、落下させたりしないでください。
  8. 充電器の通風口を塞がないでください。また、ほこりの多い場所での充電はしないでください。火災の原因となります。
  9. 充電器は、充電以外の用途には使用しないでください。
  10. 充電中に発熱などの異常に気が付かれた場合は、直ちに電源プラグを抜いて充電を中止してください。そのまま充電を続けると発火、破裂の恐れがあります。
  11. 充電中は、充電器やバッテリーを箱の中や布などで覆わないでください。破裂、火災の原因となりますので、風通しの良い環境で充電してください。
  12. バッテリーを炎天下や火のそばなどの高温の場所で充電、使用、保管しないでください。
    バッテリーは気温が50℃以上のところでは保管しないでください。バッテリーの劣化や発火の恐れがあります。
  13. バッテリーパックの充電は、気温が10℃以下または40℃以上のときはしないでください。
    破裂や火災の恐れがあります。
  14. 使用済みバッテリーは絶対に焼却しないでください。火中で爆発する可能性があります。
  15. 濡れた手で電源プラグに触れないでください。感電の恐れがあります。
  16. 発電機からの充電は絶対に行わないでください。異常に発熱し、火災の恐れがあります。
  17. 本機の充電器は、家庭用AC100~240V以外でのご使用はしないでください。

Ⅱ. 電動工具の使用上の注意

  1. 運転中は、絶対に回転部には手を触れないでください。怪我の危険があります。
  2. 運転中は、工具類や回転部などに手や顔などを近づけないで下さい。怪我の原因になります。
  3. 軍手など巻き込まれる恐れのある手袋は使用しないでください。
  4. 機械や付属品は、その能力を超えて使用したり、急激な操作はしないでください。
  5. 先端工具や付属品は確実に取り付けてください。外れたりケガの原因となります。
  6. 取り付けられたカバーやネジは外さないでください。
  7. 高い場所では下に人がいないことを確認してから作業してください。
    また、本機は安全で安定した場所に置くようにしてください。
  8. 人や生き物などに向けて機械を作動させないでください。

注意

この取扱説明書は大切に保管してください。(お使いになる方が、いつでも見ることができる所に)
騒音に関しては法令および各都道府県などの条例で定める規制があります。
周囲に迷惑をかけぬよう規制値以下で使用されることが必要です。状況に応じ、遮音壁などを設け使用して下さい。

製品別取説

1.U-EP83

2.U-EDP12V

3.UESD1

4.UEMR10

5.UECO75

6.UEBS10

7.UEP83A

 

back to top